暗号資産(仮想通貨)

【スマホでOK】ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法

※当サイトはプロモーション広告が含まれています

暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムはどうやって買うの?

 

暗号資産は2024年からドンドンと高騰を続け、ビットコインも過去最高の1,200万円(1BTC)を突破。

 

あわせてイーサリアムも高騰中です。

 

この記事でわかること

  • ビットフライヤーへの日本円入金方法
  • ビットフライヤーでのイーサリアムの買い方
  • ビットフライヤーの取引所からイーサリアムを買う方法

 

やり方を覚えればかんたん!

 

実際に画像を見ながらイーサリアムを購入してみましょう。

 

まだビットフライヤーの口座を開設していない方はお早めに。

 

ビットフライヤーは1円からビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)売買が可能。

口座を開設したら取引に慣れるためにも、少額でも良いので購入をしてみましょう。

\ 1円からビットコインが買える /

最短5分で口座開設

frfrrfr

\ 無料で口座開設 /

bitFlyer公式サイト

口座開設後は即日取引可能

ビットフライヤー(bitFlyer)に日本円を入金する手順を解説

ビットフライヤーでは3パターンの日本円入金方法があります。

日本円入金方法 振込手数料
①銀行振込 無料※振込手数料自己負担
②ネットバンク振込 住信SBIネット銀行のみ無料

※その他は330円

③コンビニ入金 330円

 

今回は手数料が無料で、入金も即時反映される「住信SBIネット銀行」を元に解説します。

 

まずはビットフライヤーのアプリを開きます。

アプリを開いたら「入出金」をタップしましょう。

bitFlyer-eth-1

 

「入出金」をタップすると入金口座が表示されます。

金融機関はもちろん選択できるので、あなたが利用している口座をお選びください。

 

今回は振込手数料無料で即時反映される「住信SBIネット銀行」を選択して解説。

こちらの口座へ日本円を振込みます。

bitFlyer-eth-2

 

振込人名義は必ずコピーして入金しましょう。

住信SBIから振り込む場合は、5ケタの番号も入力しないと反映が遅れます。

 

ビットフライヤーに登録してあるメールアドレスから、必ず反映のメールがきます。

ビットフライヤーへの入金はこれでOK。

bitFlyer-eth-3

 

アプリ内で入金や取引があれば、その都度ビットフライヤーからメールが送られてくるので安心!

 

ビットフライヤー(bitFlyer)でイーサリアム(ETH)を買う方法

ビットフライヤーでは販売所と取引所でイーサリアムを購入することができます。

 

販売所と取引所のメリット・デメリット

イーサリアム購入方法 メリット デメリット
販売所 初心者でもかんたんに買える 手数料が高い
取引所 手数料が抑えられる 初心者には買い方がやや難しい

 

販売所と取引所の違い

販売所⇒ビットフライヤーから直接イーサリアムを買う

取引所⇒個人対個人でイーサリアムの取引を行う

 

販売所で購入すると簡単ですが、見えない手数料(スプレッド)があります。

取引所で購入すれば、0.15%の手数料。

 

販売所と取引所では手数料が数倍~数十倍も違うことがあります。

 

特に金額が大きいとそれだけ手数料で損をするので、最初から取引所での購入に慣れていきましょう。

 

ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを購入する手順

まずはビットフライヤーアプリ「Lightning」から「ETH」をタップしましょう。

bitFlyer-eth-4

 

いちばん下まで行って「赤枠の部分」をタップします。

bitFlyer-eth-5

 

すると「指値」と「成行」という文字が表示されます。

かんたんに注文するために「成行」を選択しましょう。

 

数量は注文したい数量を入力。

ここではは0.02ETHを注文します。

bitFlyer-eth-6

 

注文するETHの数量に間違いがなければ「買い注文を確定する」をタップ。

bitFlyer-eth-7

 

「買い注文を確定する」をタップすると下記のように「発注しました」と表示されます。

※0.02ETH(数量)×0.15%(手数料)=0.00003ETH(手数料)

bitFlyer-eth-8

 

いったんチャート画面に戻ってみましょう。

「赤枠部分」を見ると取引履歴を確認することができます。

bitFlyer-eth-9

 

「赤枠部分」をタップするとさらに詳しく履歴を確認することができます。

 

すでに「取引済」になっていました。

これで「Lightning」でイーサリムの購入は完了です。

bitFlyer-eth-10

 

アプリのウォレットも確認してみましょう。

 

イーサリアムの数量とともに現時点での日本円価格も表示されています。

手数料の0.15%でもある0.00003ETHが引かれて「0.0197ETH」を実際に購入できました。

bitFlyer-eth-11

 

手数料もあるので欲しい数量より、少し多めに購入しておきましょう!

 

これでNFTを購入できる準備ができました。

NFTを購入するにはイーサリアムをウォレットのメタマスク(MetaMask)へと送金する必要があります。

【ビットフライヤー】イーサリアムをメタマスクに送金する方法

 

MetaMaskの作成方法については以下の記事をご確認ください。

MetaMask(メタマスク)作成方法の手順と3つの注意点を解説

 

まとめ:暗号資産(仮想通貨)購入でもう迷わない!

改めてビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法まとめです。

 

まとめ

①日本円入金は住信SBIネット銀行が手数料無料で即時反映

②イーサリアムは手数料を抑えるために取引所で購入

 

少しでも手数料を抑えるためにも、取引所(Lightning)でイーサリアムを購入しましょう。

 

ビットフライヤーで口座を開設しておくと、暗号資産を貯めることができるチャンスも!

 

Braveブラウザを利用すると暗号資産BATを貯めることができます。

貯めたBATを受け取るにはビットフライヤーでしか対応していません。

【Braveブラウザを使うだけ】暗号資産(仮想通貨)BATを稼ぐ方法

 

これでイーサリアムを買えた!暗号資産購入にもう迷わない!

 

\ 1円からビットコインが買える /

最短5分で口座開設

frfrrfr

\ 無料で口座開設 /

bitFlyer公式サイト

口座開設後は即日取引可能

 

  • この記事を書いた人

りーまん

2020年から暗号資産(仮想通貨)投資をスタート ❘ 暗号資産やweb3.0、NFT、DAOをテーマにしたポッドキャストも制作 ❘ ネオ山古志村(山古志DAO)に所属 ❘ 2021年12月から山古志デジタル村民 ❘ Nishikigoi NFT

-暗号資産(仮想通貨)