2023年3月11日(土)、ひとつの歴史が幕を閉じることになりました。
それは新潟県山古志地域の『古志の火まつり』。
『古志の火まつり』は1988年から山古志で行われているイベントです。
一年の無病息災や震災からの復興など、願いを祈願するお祭り。
新型コロナウイルスの影響もあり、この日は4年ぶりに開催されました。
竹とかやを組んで作った「さいの神」は高さおよそ25メートル。
しかし人口減少と高齢化の影響で「さいの神」を作るかやを集めることが困難に。
今年で「古志の火まつり」は見納めとなりました。
ぼくはネオ山古志村(山古志DAO)のデジタル村民。
デジタル村民とは山古志が発行する「Nishikigoi-NFT」を購入したホルダーを指します。
山古志という過疎化が進む地域から、Web3の最先端を走るDAOの設立とNFTの発行。
なぜ山古志がNFTを発行したのか?
くわしくは下記記事をご覧ください。
世界初。人口800人の限界集落が「NFT」を発行する理由|山古志住民会議|note
この記事の信頼性
この記事では山古志にリアル帰省した様子と『古志の火まつり』についてお伝えします。
山古志をメタバースでも再現した「さいの神への点火の瞬間」は圧巻です。
「山古志のために何かアクションを起こしてみたい!」
という方は、ぜひNishikigoi NFT Discordコミュニティへご参加ください。
\ 山古志の未来をつくる挑戦 /
【山古志の錦鯉】紅白・大正三色・昭和三色の御三家を見るなら
【メタバースで再現】古志の火まつりファイナル「さいの神点火式」
この日は『古志の火まつり』会場へ行くために山古志入り。
会場は雪がまだ2メートル以上も積もる山の中です。
会場には売店や山古志名物を求め、多くの方で賑わっていました。
デジタル村民はリアル帰省をすると「お帰りなさい!」と声をかけられます。
たとえそれが山古志初訪問だとしても。
パスをぶら下げたデジタル村民の方と、ご挨拶をして記念撮影。
会場では15時からステージショーが行われていました。
陽が少しずつ暮れていくなか、いよいよ18時から「さいの神点火式」へ。
まず「さいの神点火式」合図の花火が打ちあがります。
たいまつを持った若者たちが、徐々に「さいの神」の元へ。
「さいの神」へたどり着いた点火役の若者たちは、一人一人が想いや決意を述べました。
そしていよいよ「さいの神」への点火式。
点灯の瞬間は下記からごらんください。
✅古志の火まつりファイナル
点灯の瞬間。#山古志DAO#nishikigoiNFT pic.twitter.com/dCSwsTq45r
— りーまん@中卒投資家ブロガー (@startup3069) March 11, 2023
まるで生き物のように火が燃え上がり、同時に雪中花火の打ち上げも。
燃え盛る「さいの神」から、今にも生き物が飛び出してきそうな迫力。
この日は山古志デジタル村民でもある、こーじぃさんがメタバースでも同時配信。
『古志の火まつり・ファイナル』
リアルとメタバースの融合。#山古志 pic.twitter.com/nEVthiFOMe
— こーじぃ| メタバースの民 (@coogee_unity) March 11, 2023
当日は現地に来れなかった方も、メタバース上でじゅうぶん楽しめたのではないでしょうか。
この日、会場に集った方は、およそ3,000人。
最後の『古志の火まつり』を、目に焼き付けることができました。
別日に山古志へボランティア活動に行った(帰省した)様子については、下記記事をごらんください。
⇒「ネオ山古志村(山古志DAO)」は関係人口増加の成功例になり得たのか?
山古志デジタル村民になるにはどうしたら良いのか?
山古志DAOデジタル村民になるには、Nishikigoi NFTを購入することです。
第一弾と第二弾については、NFTマーケットOpenSeaで、二次流通のみでしか購入できません。
第三弾セールはクレジットカードでも購入できます。
⇒【Nishikigoi NFT】第3弾セール クレジットカードでの購入方法を解説
Nishikigoi NFT購入の手順
①bitFlyerで口座開設をする
Nsihikigoi NFTの購入には国内暗号資産取引所の口座開設が必須。
bitFlyer社の取り扱い通貨や最低購入金額、入金手数料は以下のとおりです。
取引所名
(以下2024年12月14日時点) |
bitFlyer |
口座開設 | 最短10分 |
取り扱い通貨 | 37通貨 |
販売方式 | 販売所
取引所 |
最低購入金額 | ・0.00000001BTC
・0.00000001ETH |
入金手数料 | 銀行振込:無料 (銀行振込手数料はお客様負担) コンビニ入金・クイック入金: (住信SBIネット銀行)0円 (住信SBIネット銀行以外)330円 |
出金手数料 | 三井住友銀行への出金
・3万円未満の出金:220円 ・3万円以上の出金:440円 三井住友銀行以外への出金 ・3万円未満の出金:550円 ・3万円以上の出金:770円 |
BTC送金手数料 | 0.0004BTC |
ETH送金手数料 | 0.005ETH |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
スマホアプリの使いやすさ | ○ |
最短10分で口座開設をすることができます。
②bitFlyerでイーサリアムを購入する
bitFlyerで口座を開設したら暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムを購入します。
もちろんスマホでも購入OK。
bitFlyerアプリの「Lightning」からイーサリアムを購入すれば、手数料をおさえることができます。
くわしい購入の手順は下記記事をご参照ください。
③MetaMaskウォレットを作成する
bitFlyerでイーサリアムを購入したら、イーサリアムを入れるお財布(ウォレット)が必要になります。
NFTの購入はウォレットと連携しないと購入できません。
MetaMaskウォレットの作成については下記記事をごらんください。
⇒MetaMask(メタマスク)作成方法の手順と3つの注意点を解説
④MetaMaskにイーサリアムを送金する
MetaMaskウォレットを作成したら、イーサリアムをMetaMaskウォレットに送金します。
くわしくは下記記事で手順を解説しています。
⇒bitFlyerからイーサリアムをMetaMaskに送金する手順
-
【ビットフライヤー】イーサリアムをメタマスクに送金する方法
続きを見る
⑤OpenSeaでNishikigoi-NFTを購入する
第一弾と第二弾のNishikigoi NFTは、二次流通のOpenSeaでしか購入することはできません。
第一弾セール、第二弾セールともに販売価格は0.03ETHでした。
セールは2022年3月21日で終了しています。
高値になっているので、ご予算と相談してください。
OpenSeaで「Nishikigoi NFT」を検索。
すると購入できるNishikigoi NFTが表示されます。
第三弾セールはクレジットカードでも購入できます。
イーサリアム購入へのハードルが高い方は、以下からクレジットカードご購入ください。
⇒【Nishikigoi NFT】第3弾セール クレジットカードでの購入方法を解説
山古志デジタル村民は、bitFlyer社へ見学も行きました。
その時の様子は下記記事で解説しています。
⇒bitFlyer社に山古志DAOデジタル村民として見学に行ってきた!
まとめ:山古志デジタル村民は「山古志のために何かがしたい」
『古志の火まつり』は2023年をもって最後となりました。
「さいの神」点火式が終わった後も、まだ余韻が抜けません。
NFTで繋がった縁。
ここからは、山古志デジタル村民の挑戦が始まります。
デジタル村民とリアル住民、ともに力を合わせて未来を描くこと。
もしかしたら「古志の火まつり」を復活させるのはデジタル村民かもしれません。
ぼく自身も初めての山古志訪問でしたが「山古志のために何かがしたい」。
改めて強く思いました。
高齢化と人口減が続く山古志。
「山古志のために何かアクションを起こしてみたい!」
という方は、ぜひNishikigoiNFT Discordコミュニティへご参加ください。
あなたの挑戦が、地方創生のキッカケになるかもしれません。
山古志デジタル村民×リアル村民によるDiscordコミュニティ
\ 山古志の未来をつくる挑戦 /
あわせて読みたい